リハビリテーション部

作業療法士、精神保健福祉士、看護師、公認心理士(臨床心理士)、臨床検査技師が、それぞれの専門性を活かし、患者様がよりその人らしく安心した生活を送ることが出来るよう支援しています。

電話相談

目次
作業療法課

作業療法課

精神科作業療法とは

精神障害の作業療法は、精神疾患により生活に障害をもった方々に対し個別あるいは集団活動を用いて他の人たちとの関わりや、具体的・現実的な作業活動(遊び、創作的なものから日常生活に関するものまで)を利用し、以下の様な援助を行います。

症状安定に向けての援助
活動を通じて気分転換、欲求充足を行い、情緒の不安定さや思考、行動のまとまりのなさを調整します。また病気の知識や対処法を学び、健康な機能を促進します。
対人関係の改善
患者様の心の葛藤を理解し、治療者との関係をもとに、他者とより良く交流していけるような体験の場を作ります。
基本的な日常生活への援助
病気の為に不規則になった生活の修正を図り、必要な生活技術の獲得を目指します。
社会生活へ援助
主体的な生活を目指し、より良い社会生活が営めるよう援助を行ないます。

作業療法の活動種目

創作活動
切り絵、貼り絵、塗り絵、折り紙、革細工、編み物、パズルなど
スポーツ活動
ウォーキング、グラウンドゴルフ、体操・ストレッチ、室内スポーツ(軽スポーツ)など
レクレーション活動
輪投げ、カラオケ、ゲーム(トランプ・花札・麻雀…)、DVD鑑賞など
心理社会的活動
心理教育(病気や生活についての勉強会)
認知行動療法(物事や生活場面を振り返り、対処法を考える)
認知機能強化トレーニング(注意、記憶、判断などの強化)

医療福祉相談課

精神保健福祉士が日常生活における様ざまな問題について相談をお受けし、福祉的な立場から患者様の生活を支援しています。具体的には下記のことに関して、ご相談を承ります。
当院への受診や入退院に関すること
介護保険サービスや障害福祉サービスに関すること
自立支援医療費制度や精神障害者保健福祉手帳、障害年金の申請など
就労に関すること(職場や仕事のことなど)
その他医療・福祉の各種サービスの申請や利用に関すること
関係機関等との連絡調整など
また、患者様だけでなく、ご家族様や関係機関等、患者様を取り巻く環境すべてを対象としながら、患者様の生活がよりその人らしいものとなるよう支援を行っています。
お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

精神科デイケア

生活のリズムがつかめない、人付き合いが苦手で家にこもりがち、働きたいけど自信が持てない等の課題を抱える患者様に、医師の指示のもと、看護師や作業療法士が様々なプログラムを提供し、社会生活能力の維持・回復を図っています。
また、精神保健福祉士が、定期的に面談を行い、個々の希望を聴取し、何を目的として参加するのか確認し、共有することでより主体的な利用を促しています。
精神症状の変化にも柔軟に対応し、病状が悪化した際は、迅速に医療へつなげられるような体制を整えています。
詳しい内容は、「デイケアAmi」のページをご覧下さい。

精神科訪問看護

医師の指示のもと、外来通院されている患者様を対象に、看護師、精神保健福祉士等が患者様のご自宅等を訪問し、患者様やご家族の抱える日常生活の様々な問題を共に考えながら、より安定した地域生活が送れるよう支援しています。訪問時は、バイタルチェックや体調・病状の把握、服薬や通院状況の確認なども行い、再発予防に努めています。
詳しい内容は、「精神科訪問看護」のページをご覧下さい。

その他専門職
臨床検査技師

患者様のために、正確かつ迅速な検査結果・情報を提供し、医療チームの一員として業務にあたります。必要に応じて、生理検査(心電図、呼吸機能、脳波、超音波、聴力)、検体検査等を実施します。知識・技術の向上に努めて、患者様に満足して頂けるように日々努力しています。

臨床心理士

患者様の抱えている問題を心理的な視点から見極め、ひとりひとりに合った支援を提供します。必要に応じて、心理検査や心理療法を実施します。その他、他職種スタッフと連携し、専門的な知識を活かした支援を行います。

 

最近の記事