目的
依存症に関する基本的な知識の習得、また県内での多機関、多職種での連携づくり
日時
令和7年7月18日(金)13:00~17:00
開催方式
オンライン方式(Cisco Webex MeetingsでのWeb開催)
対象者
長崎県内の依存症支援に携わる支援者、医療・保健・福祉従事者、地域包括支援センター、その他関係機関の職員
参加申し込み
参加申し込みはこちらから
申し込み期限:令和7年7月11日(金)
スケジュール
12:30~ | 受付開始 | 司会 精神保健福祉士 杉本雅 |
13:00~ | 開会の挨拶・オリエンテーション | 長崎県障害福祉課 |
13:10~14:00 | 依存症について | 医師 福田貴博 |
14:00~14:20 | 依存症の看護について | 看護師 寺島祥吾 |
14:20~14:25 | 休憩 | |
14:25~14:55 | プログラムについて | 作業療法士 前田大輝 |
14:55~15:15 | 家族教室について | 看護師 西川智絵 |
15:15~15:20 | 休憩 | |
15:20~15:50 | 社会資源について | 精神保健福祉士 杉本雅 |
15:50~16:15 | 問題解決しない事例検討会について | 精神保健福祉士 植田秀孝 |
16:15~16:35 | 当事者の体験談 | 看護助手 本山敏宏 |
16:35~16:55 | 長崎こども・女性・障害者支援センターの取り組み | 長崎こども・女性・障害者支援センター 内田美緒 |
16:55 | 質疑応答・閉会のあいさつ | 医師 福田貴博 |
お問い合わせ先
医療法人見松会 あきやま病院 研修会担当:杉本
TEL:0957-22-2370 FAX:0957-23-8031 Email: a.flag.akiyama@gmail.com