依存症・家族向け講演会「1人で抱え込まないで」

研修の目的

長崎県複数圏域を対象とした依存症ネットワーク構築推進事業と県央保健所依存症対策地域関係者検討会の共催として、今回、依存症問題を抱える家族向けの研修会を開催致します。
第1部にアルコール依存症当事者である本山敏宏氏から、回復を通してどのように家族と向き合えるようになったのか等の体験談をお話頂きます。
第2部では、パネリストとして専門医療機関、行政機関及び地域定着支援センター、当事者家族の方をお招きして、それぞれの視点から依存症・家族についてお話頂き、家族が1人で抱え込まないためにはどのような関わりが必要なのか等の意見交換の場としてシンポジウムを開催致します。

日時・場所

令和5年6月17日(土) 13時00分~16時00分
ホテルグランドパレス諫早 瑞雲の間 (長崎県諫早市宇都町3-35)

開催方法

ハイブリッド方式(現地参加、あるいはCisco Webex MeetingsでのWeb参加)

対象者

依存症当事者及び家族、依存症支援に携わる支援者、医療・保健・福祉従事者、地域包括支援センター、その他関係機関の職員

参加申込

(1)申込期限  令和5年5月31日
(2)申込方法  Google formでの申込みです。こちらから
※各社携帯電話(例docomo.ne.jpなど)ではお申込みできません。パソコンのメールアドレスからお申し込みください。
申し込み完了後に自動返信メールが届きます。万一届かない場合には下記問い合わせ先へメールをお願いします。

定員

現地参加60名

参加費用

無料

スケジュール
12:30~ 受付
13:00~ 開会挨拶・オリエンテーション
13:10~ 第1部 体験談
「1人で抱え込まないで」
~自己の体験談を通して~
本山 敏彦氏
14:10~ 休憩
14:20~ 第2部 シンポジウム
~各機関の視点から依存症・家族を考える~
あきやま病院:山﨑節子氏
県央保健所:阿野夏海氏
地域定着支援センター:大坪幸太郎氏
長与断酒会家族:森永ゆみ氏
15:20~ 質疑応答・シェアリング
15:50 閉会挨拶
主催・共催

主催:長崎県複数圏域を対象とした依存症ネットワーク構築推進事業
共催:県央保健所依存症対策地域関係者検討会

お問い合わせ先

医療法人見松会 あきやま病院  研修会担当:植田秀孝
TEL:0957-22-2370
FAX:0957-23-8031
メール:uhi.eitoman8.gonta@gmail.com

最近の記事

おすすめ記事

  1. 穐山弘明監督